制作実績

PCモックアップ
SPモックアップ

お客様の
ご要望

名刺代わりになるホームページにしたい

横山電気工事は、これまで長年にわたり電気工事を専門に活動してきましたが、今後は飲食事業の展開など、より多様な事業展開を目指しています。
今回のご依頼は、「初めて会う方にも横山電気工事の事業内容をしっかり伝えられるホームページを作りたい」とのご要望からスタートしました。
 既存のホームページはクライアントご自身が簡易的に作成されたもので、必要最低限の情報のみが掲載されている状態でした。
 そこで今回は、事業に込めた想いや具体的な取り組みがより伝わるよう、情報を整理・言語化したホームページづくりをお手伝いすることになりました。

主に電気工事についてですが、お客様からのお問い合わせ時に写真を添付できるようにすることで、よりスムーズなお見積もりが可能になるのではと考えました。これまでは現地に足を運び、実際の状況を確認したうえでお見積もりを行っていましたが、今後はお問い合わせフォームや公式LINEから写真を送っていただけるようにすることで、内容の把握がしやすくなり、より迅速かつ的確な対応ができると予想しました。

私たちの
ご提案内容

事業内容をわかりやすく伝えるため、電気工事と飲食事業それぞれの個別ページを作成。

現在は電気工事に加えて飲食事業も展開しているため、2つの事業が一目で分かるような構成にしました。
 それぞれの事業の特徴や取り組みをより詳しく伝えるために、電気工事と飲食事業それぞれに個別ページを設けています。
 初めて訪れた方にも、横山電気工事がどのような会社かをすぐに理解してもらえるよう、情報の整理と見せ方に工夫を加えました。

電気工事と飲食事業の両方に取り組む根幹には、「縁ある人を物心両面豊かにする」という理念があります。
 人とのつながりを大切にしながら、電気工事では町のインフラを支え、飲食では人々に笑顔を届けたい。
 そんな思いが伝わるよう、ホームページの表現にもこだわりました。

リニューアル前後の比較

Before

リニューアル前のサイト画像

After

リニューアル後のサイト画像

トップページ全体

PC

トップページ全体(PC)

Mobile

トップページ全体(SP)

構成チーム

  • デザイナー
  • コーダー

デザイナーの想い

今回制作したのは、地域に根ざして事業を展開されている電気工事会社様のコーポレートサイトです。
電気工事に加えて飲食事業も展開されており、幅広く活動されている会社様でした。

電気工事は、実際に社員の方が現地に赴く事業だからこそ、「親しみやすさ」「誠実さ」といった印象をデザインでどう伝えるかが大きなテーマとなりました。
また、事業の多角化に伴って、いかに統一感のあるサイトにまとめるかという点も、デザイン面での課題のひとつでした。

ヒアリングで大切にしたこと

初回のヒアリングでは、専門性の高い業種であることを踏まえ、「どのような方に」「どんな強みを伝えたいのか」という視点を大切にしました。
業界特有の用語や工程については、理解不足のまま進めることがないよう、都度確認しながら丁寧にお伺いしました。

お客様が持つ「親しみやすさ」や「誠実さ」を、Webサイトを通じて感じていただけるようにすることが、デザインの方向性を定める上での軸となりました。

デザイン面で意識したこと

お客様から理念や想いが丁寧に記された原稿をご共有いただきました。
その情緒的な部分がビジュアルとしても伝わるように意識し、訪れた方に「人となり」や「想い」が自然と伝わるような設計を心がけました。

また、下層ページも含めて全体を通して見たときに、単調な印象にならず、ユーザーが最後まで情報を読み進めたくなるような構成・リズムを意識して制作を進めました。
飲食事業に関しては、「美味しそう」と思ってもらえるように青色(寒色)の印象が強くならないように気をつけました。

レビューを受けての気づき

レビューでは、余白を見る視点の大切さを学びました。
レイアウトの単調さを避けようとするあまり、要素間の距離が詰まり、余白がなくなってしまっていた点をご指摘いただきました。

また、デザインは素材も含めて構成されるものであるため、素材が複雑な場合は、逆にレイアウトをシンプルにするなど、全体のバランス感覚が大切であることも教えていただきました。

さらに、「サイトのゴール」だけでなく、「お客様の事業としての本当のゴール」を見据えてデザインを考えるという視点も、大きな学びとなりました。

お客様とのやりとりを通して

「デザインのことはデザイナーさんにお任せします」とおっしゃっていただき、実際に私にデザインを一任してくださったことは、大きな励みとなりました。
そのお気持ちに応えられるよう、責任を持って丁寧に取り組ませていただきました。

お忙しい方だったため、選択肢を並べて選んでいただくというよりは、チームで話し合い、最適と考えられるものを一案としてご提案する形で進行しました。
信頼して任せていただけたことに感謝しています。

ディレクター兼コーダーさんへの感謝と感想

ディレクター兼コーダーの方には、ディレクションと実装の両面で支えていただきました。
デザインの意図を丁寧にくみ取りながら、実装面でも積極的に提案を加えてくださり、意図に近い形に落とし込んでいただきました。

特にアニメーションやレスポンシブ時の調整については、何度もすり合わせを行い、細部までこだわって仕上げてくださった点が印象的です。
スケジューリングの面でも私に配慮いただき、本当にありがとうございました。ディレクションとコーディングの両立は大変だったと思いますが、またぜひご一緒できる機会があれば嬉しいです。

今後への展望

本プロジェクトを通して、「伝えるためのデザイン」と「信頼される提案力」の両方の大切さを再認識しました。
今後も、クライアントの想いや事業の本質を丁寧にくみ取り、それを適切なかたちでユーザーに届けるためのデザインを心がけていきます。

また、チーム制作においても、円滑な連携と柔軟な対応を大切にしながら、プロジェクト全体を俯瞰して動けるデザイナーを目指してまいります。

最後に、見守り、サポートしてくださった山家さんとりいさん、ディレクター兼コーダーさん、そして私たちにお任せくださったお客様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

コーダーの想い

デザインについて

横山電気工事のホームページ制作にあたり、デザインは途中経過の段階から何度か拝見していましたが、見るたびに洗練されていき、案件にしっかり寄り添った表現に仕上がっていると感じました。
 電気工事会社という業種に合わせて「ライト」をモチーフに取り入れたり、会社の理念やスローガンに沿った表現方法が盛り込まれていて、とても印象的でした。
僕自身、デザインについての専門的な知識はまだ浅く、余白の取り方など細かいこだわりにすべて気づけているわけではありません。
 ですが、だからこそ一人の一般ユーザーとして直感的に「良い」と思えたことは、とても大切なことだと感じています。

コーディングを通して感じたこと

まだまだ経験の浅いコーダーではありますが、今回のコーディング作業はとても楽しく、丁寧に取り組むことができました。
 技術面ではベテランのコーダーさんと比べれば未熟な部分も多いですが、「学びたい」「良いものを作りたい」という気持ちは常に持っていて、その気持ちを持ち続けることこそが成長につながると信じています。
やっぱり、何事も「楽しくやること」が一番だと思っています。
 楽しみながら取り組むことで、結果的に良いものが生まれ、誰かの役に立てる、そんな想いを胸に、これからも一つひとつの案件に向き合っていきたいです。

今回の制作を通しての成長と感謝

今回の案件では、コーダーとしての作業だけでなく、クライアントとのやり取りや進行管理など、ディレクター的な立場も経験させていただきました。
 制作の全体像を把握しながら、デザイナーさんとの連携や、納期に向けた調整など、初めてのことばかりで不安もありましたが、襷ウェブ代表・山家さんのサポートのおかげで、最終的に納得のいくホームページを完成させることができたと思っています。
今回制作を担当させていただいた横山電気工事さんは、僕の地元・福井県三方郡美浜町の企業様です。
 だからこそ、心から「ホームページを作ってよかった」と思っていただけるよう、今後も陰ながら応援し続けたいと思っています。
最後に、このプロジェクトに関わってくださったすべての方々へ、心より感謝申し上げます。
 この経験を糧に、今後の活動にも活かしてまいります。ありがとうございました。

襷ウェブ運営の言葉

ご縁が繋いだ共創。挑戦の先に見えた成長。

本案件は、襷ウェブメンバー(コーダーさん)による“持ち込みプロジェクト”となりました。
自ら営業し、地域の企業様との新たなご縁をいただいたという、記念すべき経験です。
初めての営業活動に大きな緊張を抱えながらも、元気と笑顔を武器に挑戦し続けたその勇気を心から讃えたいと思います。
コーダーさんが制作チームのリーダーを兼任。代表とアシスタントは、制作進行の見守り人として参加し、襷ウェブメンバーのデザイナーさんにデザインを担当していただくことになりました。

制作が始まってからは、初めて尽くしの連続だったはずです。
お客様のヒアリングからワイヤーフレーム作成、提案、デザイナーさんへのディレクション、そして自身が担当するコーディング、納品・公開まで。
年齢差のあるクライアント様とも真正面から向き合い、聞くべきことはしっかり聞き、お願いすべきことはきちんとお願いする。
その姿勢に、クリエイターとしてだけでなく、事業主・リーダーとしての成長を強く感じました。

そして、この案件を支えてくれたデザイナーさんの存在がとてもたくましく見えました。
素晴らしいデザインを形にしてくれただけでなく、お客様との打ち合わせにも同席し、リーダーと共に提案を練り上げてくれました。
限られた素材の中でも最大限に魅力を引き出す工夫や、クライアント様によって制作の進め方も変わるという発見に柔軟に対応してくれた姿勢は、本当に素晴らしかったです。

「最後までやりきった。クライアント様にご満足いただけた。」という事実が、きっとお二人にとって大きな自信に変わったと思います。
挑戦の前と後では表情も言葉も変わり、仲間やお客様への心配りも格段に成長したと感じています。
スキルの向上だけでなく、「仲間と共に作る」ことの尊さを、チームで実感できた貴重な経験となりました。
本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。感動しました!

お問い合わせ

代表が直接お問い合わせに対応させていただきます。

「わかりやすく、丁寧にご説明すること」を大切にしております。
まずはどんな些細なことでも、お気軽にご質問・ご相談ください。

襷(たすき)ウェブを見た!お伝えください

TEL:03-6413-8883
営業時間
10:00~20:00(日曜・祝日おやすみ)
運営元