対話ができる機会を 設けさせてください
お客さまのご要望をダイレクトに聞くこともクリエイターとして大切な経験となります。

「で、結局いくらなの?」「ざっくりでもいいから金額を教えて欲しい。」と感じた方はきっと多いと思います。
申し訳ありませんが、ヒアリングを行う前に、金額・お見積りをお伝えすることは叶いません。 襷ウェブには料金プランはありません。 お客さまに合わせた内容と金額(モニター価格)をご提案差し上げているためです。これまでご発注くださったお客さま(モニターさま)には、大変ご納得・ご満足をいただいています!
もちろん、お見積りは無料ですので、ぜひご提案差し上げるチャンスをお与えください。
ご提案の段階から、お客さまに喜んでいただけることを目指していきます。新米クリエイターの経験と自信になります。
ご協力をお願いします。お客さまのご要望をダイレクトに聞くこともクリエイターとして大切な経験となります。
経験が浅いことにチャレンジします。十分な制作期間を設けさせていただきます。
自分の実績として胸を張れるような、喜ばれるものを本気でお作りします。
他の制作会社とは、何が違うのか?
新米クリエイターに頼んで本当に大丈夫?ご商談時の対応や、ご相談の受け答えは、必ず代表が担当します。
実績があるからこそ、新米を育成する環境を整えることができました。いまの制作状況はどんな感じか。
お客さまと速やかにコミュニケーションが取れる方法(LINEなど)を導入し進めていきます。一人では抱えさせません。綿密なチーム内での打ち合わせを重ね、全員で力を合わせてより良いホームページ作りに取り組みます。
もちろんお客さまのためであり、
クリエイターとして活躍していきたいと願う我々のためでもあります。ご期待ください!店舗のホームページ、
企業のホームページなど。 中小企業、個人事業主のホームページ作成が得意です。通常は代表を含めて、
4名体制で進めていきます。 ご要望によっては、 さらにメンバーが加わることもあります。 力を合わせて制作を進めていきます。お客さまと打ち合わせを重ねながら
一緒に進めていきます。 ベテランにも指導に入ってもらい、 品質にも手を抜きません。お問い合わせ後、代表が直接お話を伺います。
決裁権をもってのご商談は、ものごとがスムーズに決まります。 ヒアリング後、3営業日以内に、ご提案を含めてたお見積書をご提出できます。ご発注の場合
ホームページの設計図のようなものです。色やデザインはまだありません。
どこに何を置くかを整理したものです。 お客さまと「ここに何を載せるか」「どんな流れにするか」を事前にイメージを共有する大事な工程です。設計図をもとに、デザインを進めていきます。デザインの方向性など、お客さまともコミュニケーションをとりながら形を作っていきます。
色、書体、余白など。抱負な引き出しをお持ちのベテランデザイナーより指導を受けながら、ブラッシュアップをしていきます。
ホームページをホームページとして機能させるための工程です。
人の目には見えないGoogleやAIにも好まれるコードを書いていきます。新米コーダーにありがちな、コードの選定ミスなどを指摘します。人の目には触れない箇所であっても、手は抜きません。
おめでとうございます。ホームページの作成はこれで完了となります。
もちろん、制作後の管理・運用サポートもございますので、お気軽にお問い合わせください。掲載したい文章や写真をご用意いただき、共有をお願いします。
お手伝いもできますので、お気軽にお申し付けください。デザイン案をご確認いただき、修正点などがあればお知らせください。
修正は2回までを目安とさせていただいております。お持ちのパソコンとスマホの両方で見え方をご確認いただきます。
この確認作業が完了すると、いよいよ公開直前となります。内容や動作に問題がなければ、公開のご承諾をお願いします。
「大安」や「設立記念日」など、ご希望の日時でも対応できます。代表が直接お問い合わせに対応させていただきます。
「わかりやすく、丁寧にご説明すること」を大切にしております。
まずはどんな些細なことでも、お気軽にご質問・ご相談ください。