襷ウェブについて

大切にしていること

新米であってもベテランであっても変わらない。

  • お客さまと直接対話が
    できる機会をつくる

    メールやLINEだけでは伝わらないニュアンスや想いを、対話を通じて丁寧に受け取ります。

  • 報酬が発生するという
    プロとしての責任を持つ

    新米であることを言い訳にせず、納期や品質に真摯に向き合います。信頼を積み重ねる姿勢を、大切にします。

  • お客さまと一緒に
    私たちも成長する

    お客さまに頼られ続ける存在となるために。この先の未来もお手伝いできるクリエイターになります。

襷ウェブ理念

  • ミッション

    クリエイティブの力で素敵な未来をつくる

    素敵な世の中を創造するために、未来へつなぐ襷をクリエイターの手で。

  • ビジョン

    未来も愛され続けるクリエイターとなる

    10年、20年先もクリエイターとして。クリエイティブの力を必要とする人たちから、愛される存在に。

  • バリュー

    • プロ意識を持つ

      新米もベテランも同じプロである。
    • 仲間を大切にする

      チームワークでより力を発揮する。
    • 挑戦し続ける

      その先に成長と自信と感動がある。

襷ウェブが育てている3つの力

いつか巣立っていく日のために。

  • クリエイティブ力

    未来を作る一流の脇役になる

    お客さまの想いや魅力をどう伝えるか?
    そのためにクリエイティブ力が求められます。

    そんなお客さまの気持ちに寄り添い、言葉を引き出し形にしていきます。
    ただ作るだけでなく、「誰に、どんな気持ちで届けるか?」を考えながら、技術や表現力を伸ばしていく。それが、襷ウェブが育てたいクリエイティブ力です。

    自分が手がけたデザイン、コードが誰かの喜びにつながること。
    そんな体験を重ねながら、クリエイティブ力を磨き、自信をつけていきます。
    一流の脇役となり、主役となるお客さまを最高に輝かせます。

  • チームワーク力

    共に考え、共に作り、共に感動する

    一人ひとりが力を発揮しながら、みんなで協力してものづくりをしていくのが、襷ウェブのスタイルです。

    例えば、デザイナーとコーダーが話し合いながら、より良い形を探したり、誰かが困っていたら「大丈夫?ちょっと打ち合わせしようか?」と声をかけたり。
    自分の役割だけでなく、チーム全体を見渡す視点や、仲間を思いやれる余白も持てるようになります。

    「それいいね!素敵!!」と相手を素直にリスペクトできる関係、「ここはもっとこうしようよ」と遠慮せず意見が言える関係があるからこそ、完成したときの喜びと感動は計り知れないものがあります。
    チームワーク力は、より良いものづくりのためのエネルギーです。

  • 人間力

    信頼される存在となる

    どれだけすごいスキルがあっても、「この人なら安心して任せられる」と思ってもらえなければ、お仕事は繋がりません。

    時間を守る、丁寧に返事をする、わからないことを正直に聞く、感謝の気持ちを言葉にする。これらはすべて、経験歴は関係ありません。

    できることに限りがある新米クリエイターだからこそ、今すぐにでも実践できることから徹底する。「信頼される人になること」です。
    相手に安心を届け、信頼されるクリエイターこそ、長く選ばれる存在になれると信じています。

運営チーム紹介

  • 山家 誠司
    • 襷ウェブ代表
    • Webディレクター
    • Webコンサルタント
    2023年に旗揚げしてから、早いもので数年が経ちました。立ち上げ当初、襷ウェブとして実績がまったくなかった頃から、勇気を持って飛び込んできてくれた新米クリエイター達がいました。彼らがスタートとなる1区を全力で走り抜いてくれたからこそ、その後の2区、3区と、新たな新米クリエイターへと襷(タスキ)が受け継がれるようになりました。 襷ウェブを巣立っていった卒業生は、それぞれのフィールドでクリエイターとして活躍しています。その報告を聞くたびに、彼らを誇りに思います。 「クリエイティブの力で素敵な未来をつくる。」そのために襷ウェブは、未来あるクリエイターの育成にこれからも取り組んでまいります。
    代表 山家誠司のイラスト
  • りい
    • 襷ウェブアシスタント
    • Webコーダー
    襷ウェブ立ち上げ当初から、アシスタント/コーダーとしてチームに関わっています。 クリエイターの皆さんが安心して制作に集中できるよう、裏方としてサポートしています。 コーディングの制作も担当し、デザイナーさんの想いを形にするお手伝いをする中で、クリエイターの熱意やアイデアに触れるたびに、自分も一緒に走り抜けている感覚を感じています。 襷ウェブでの経験を通して、これからも新米クリエイターの挑戦を支え、未来あるクリエイターたちと一緒に歩んでいきたいと思っています。
    アシスタント りいのイラスト

推薦のお言葉

  • アロードさま
    • デザイナー
    • クリエイティブディレクター
    私は日々、駆け出しのデザイナーの方々と向き合い、デザインの思考プロセスから具体的な改善まで、伴走しながらフィードバックをしています。その中で痛感するのは、多くの方が独りで悩み、プロになるための高い壁を感じているということです。
    だからこそ「襷ウェブ」の存在は、暗闇を照らす灯台のように感じられます。私が特に感銘を受けるのは、小手先の技術ではなく、その根幹にある「誰に、何を届けるか」という制作業務の本質を大切にされている点です。一人ひとりの挑戦に温かく寄り添う姿勢は、何より心強いことでしょう。
    「襷」という名の通り、ここで得た経験と繋がりが、挑戦する方々の未来を切り拓く力になると確信しています。本気でWeb制作を仕事にしたいと願うすべての方に、心から推薦します。
    アロードさまのイラスト
  • マロリリさま
    • コーダー
    • Webアドバイザー
    襷ウェブは、新人さんが安心してチャレンジできる場であり、 経験豊富なサポーターがしっかり支えてくれるので、とても安心感があります。 お客様の要望を丁寧に受け止め、一緒に考えながら進めてくれる姿勢がとても心地よいです。 ディレクター、デザイナー、コーダーが学び合い、成長していける環境が整っていることも大きな魅力。 お客様としては、安心して任せられるだけでなく、“長く付き合えるパートナー”として信頼できる存在です。
    マロリリさまのイラスト

「襷ウェブ」という名に込めた想い

そして、未来を繋ぐ襷(たすき)となる。

襷ウェブという名前には、駅伝でランナーが肩にかける“襷(たすき)”のように、
想い・責任・信頼を受け継いで欲しいという願いを込めました。
お仕事の依頼が来た時、襷をかけて一生懸命に走って(取り組んで)もらいます。

走っている途中には、沿道で応援してくれる業界の先輩たち。
後ろからは、車に乗ってマイクで励まし続ける監督(代表)の存在があります。

誰でも襷をかけられるわけではありません。
その襷には、お客さまの期待と信頼、未来への責任が込められているからです。
だからこそ、走り切ったその経験は、本人にとって一生忘れられない宝物となります。

そして、いつか彼らもまた、次のクリエイターへ襷をつなぐ時がきます。
その時にはもう、“新米”ではなく、しっかりと力をつけたプロとして。

襷ウェブは、お客さまとクリエイターの未来を応援し、次の時代へ希望をつなぐ場所でありたいと願っています。

事業所概要(運営元)

事業名
襷ウェブ
事業形態
個人事業主
インボイス制度
適格請求書発行事業者
登録番号:T4810443107844
代表
山家 誠司(やまや せいじ)
所在地
〒156-0043
東京都世田谷区松原3-34-8-102
事業内容
  • Webサイト制作
  • Webサイト管理・運用代行
  • Webコンサルティング
  • ほか、販促ツール提案・作成

お問い合わせ

代表が直接お問い合わせに対応させていただきます。

「わかりやすく、丁寧にご説明すること」を大切にしております。
まずはどんな些細なことでも、お気軽にご質問・ご相談ください。

襷(たすき)ウェブを見た!お伝えください

TEL:03-6413-8883
営業時間
10:00~20:00(日曜・祝日おやすみ)
運営元